労災保険治療とは

労災保険治療とは、業務上や通勤中の身体障害、負傷、疾患、または死亡に対して労働者災害補償保険の適応にて行う治療のことを言います。
仕事中の怪我などに関しては、健康保険ではなく労災保険が適応されます。

労災保険適用のメリット

1. 健康保険とは違い、窓口でのお支払いは不要です。
(全額、労働基準監督署が支払います。)

2. 休業した場合、休業補償が貰えます。
(給付基礎日額の6割と、特別支給金の2割が支払われます。)

3. 長期療養になった場合でも、療養補償及び後遺障害の程度により障害補償が受けられます。

4. 手続きが簡単で、事業主の証明書があれば大丈夫です。

健康保険には無いメリットが複数ありますので、職場や通勤時などで怪我をしてしまった時は労災保険を適応し、早期の職場復帰を目指して下さい。


実際に作業中ではなくても休憩中出張の移動など勤務時間内を業務上とします。
正社員ではなくても、アルバイト、パートの方も労働者として保険が適応されます。

仕事中の怪我の治療だけでなく、労災により怪我で手術をした後のリハビリも可能です。

気になること、ご質問があれば、きよた整骨院までご連絡下さい。

Q&A

Q. 治療費はかかりますか

A. 無料です。
労災保険の適用になりますので、基本的に患者様の窓口でのお支払いはありません。


Q. 手続きはどうしたら良いですか?

A. 労災用紙【様式第7号(3)】の提出をお願いします。
柔道整復師用の労災用紙があります。事業主に毎月署名・捺印が必要な書類です。

こちらの用紙をご持参いただければ保険請求や面倒な書類作成など、当院が代行して行います。

Q. 転院できますか?

A. はい。できます。
当院は、労災指定医療機関の認定がございますので、問題なく転院できます。